初挑戦の「パータデコール」♪♪
数日前キッチンにこもって何をしていたかと言うと…
クリスマスケーキ用に「パータデコール」の練習をしていました(^^ゞ
なんせ、クリーム嫌いのjuと、フルーツ嫌いのruちゃんなもので、
クリスマスケーキをどうするものか?、、、といろいろ考えて
誕生日などに作る粉砂糖で絵を描いたケーキや
チョコレートだけの飾り付けのケーキでは華やかさに欠ける。。。
そこで、先週まで名前も知らなかった「パータデコール」に挑戦する
気になったのですが、クリスマスぶっつけ本番ってのも
どういう結果になるかわからないので、いくつか試作品を作ってみました^^
普段ケーキやお菓子作りなんてめったにしない超初心者なので
ネットで見つけたレシピを頼りに作業を開始したのですが、、、
レシピに「作り易い分量で」ってあっても
→作ったことがないから、そんなものわからない!!
「適量」って書いてあっても
→どれくらいが適量かわからない!!
「コルネ」って書いてあっても
→コルネがなにかわからない!!
そんななか、どうにか生地&キャラを作って
レシピ通り250度のオーブンで焼こうとしたら
→うちの安いレンジについているオーブン機能では、
200度までしか設定できなかった。。。。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
それでも温度が低いなら長めに焼けば良いだろうと、
初めて作った試作品第1号がこちら↓↓
☆ エレキブル~♪ ☆
やっぱり難しいですね~(´ヘ`;)
しかも初挑戦にしては、面倒くさいキャラだったかもっ!!
(エレキブルはjuのリクエストです)
ラインをどれくらいの太さにして良いかわからなかったので、
試しに右側だけ細く作ってみたので、太さはバラバラです^^
長めに焼きすぎたせいで焦げた上にパリパリな仕上がりに…。
キッチンペーパーからうまく剥がせず一部欠けてしまいました(T-T)
こんな仕上がりでも子供達は大喜びで、
juなんか「脂がのってて美味しいね~♪」なんて言ってました(笑)
それは生地がちょっと分離していたせい??…ってあたりまえかっ(^_^;)
大喜びの子供達のリクエストで、
再度生地作りをして作ったものがこちら↓↓
☆ ポッチャマ~♪ ☆
ポッチャマは試作品第3号!!
試作品第2号は、キャラを描いたあと冷凍庫で冷やす時間がなくって
そのまま焼いたらデロ~ンってなってひどい仕上がりに!!
レシピ通り生地はキチンと冷やすべき!ってよ~くわかりました…って
これもあたりまえかっ(^_^;)
このときの生地はまったく分離しませんでしたよ~^^
写真が暗いですが焼き過ぎもなく、しっとり×さっくり焼けました。
でも、成功作ってパリって焼くものなのか?しっとり焼くものなのか??
結局わからないまま、本番(クリスマス)を迎えてしまいました(^^;)
そして昨日、本番ケーキ用の予備で作ったものがこちら↓↓
☆ ピカチュウ~♪ ☆
あくまで予備として作ったピカチュウです。
本番ケーキのキャラはまったく別のものです!!
(本番は私好みのキャラにしてしまいました^^)
ピカチュウは本番キャラが失敗したときのために焼いたのですが、
また焼きすぎたみたいで、耳とシッポの一部が折れちゃったし
本番用を焼く前に子供達に食べられてしまって予備にもならず||||(;-_-)||||
結局、けっきょく、どんなクリスマスケーキが出来たのか???
そのケーキは明日UPします(^O^)/~~~~~

いつも応援ありがとうございます!!
今回はお弁当じゃないけど、応援よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)〃
クリスマスケーキ用に「パータデコール」の練習をしていました(^^ゞ
なんせ、クリーム嫌いのjuと、フルーツ嫌いのruちゃんなもので、
クリスマスケーキをどうするものか?、、、といろいろ考えて
誕生日などに作る粉砂糖で絵を描いたケーキや
チョコレートだけの飾り付けのケーキでは華やかさに欠ける。。。
そこで、先週まで名前も知らなかった「パータデコール」に挑戦する
気になったのですが、クリスマスぶっつけ本番ってのも
どういう結果になるかわからないので、いくつか試作品を作ってみました^^
普段ケーキやお菓子作りなんてめったにしない超初心者なので
ネットで見つけたレシピを頼りに作業を開始したのですが、、、
レシピに「作り易い分量で」ってあっても
→作ったことがないから、そんなものわからない!!
「適量」って書いてあっても
→どれくらいが適量かわからない!!
「コルネ」って書いてあっても
→コルネがなにかわからない!!
そんななか、どうにか生地&キャラを作って
レシピ通り250度のオーブンで焼こうとしたら
→うちの安いレンジについているオーブン機能では、
200度までしか設定できなかった。。。。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
それでも温度が低いなら長めに焼けば良いだろうと、
初めて作った試作品第1号がこちら↓↓
やっぱり難しいですね~(´ヘ`;)
しかも初挑戦にしては、面倒くさいキャラだったかもっ!!
(エレキブルはjuのリクエストです)
ラインをどれくらいの太さにして良いかわからなかったので、
試しに右側だけ細く作ってみたので、太さはバラバラです^^
長めに焼きすぎたせいで焦げた上にパリパリな仕上がりに…。
キッチンペーパーからうまく剥がせず一部欠けてしまいました(T-T)
こんな仕上がりでも子供達は大喜びで、
juなんか「脂がのってて美味しいね~♪」なんて言ってました(笑)
それは生地がちょっと分離していたせい??…ってあたりまえかっ(^_^;)
大喜びの子供達のリクエストで、
再度生地作りをして作ったものがこちら↓↓
ポッチャマは試作品第3号!!
試作品第2号は、キャラを描いたあと冷凍庫で冷やす時間がなくって
そのまま焼いたらデロ~ンってなってひどい仕上がりに!!
レシピ通り生地はキチンと冷やすべき!ってよ~くわかりました…って
これもあたりまえかっ(^_^;)
このときの生地はまったく分離しませんでしたよ~^^
写真が暗いですが焼き過ぎもなく、しっとり×さっくり焼けました。
でも、成功作ってパリって焼くものなのか?しっとり焼くものなのか??
結局わからないまま、本番(クリスマス)を迎えてしまいました(^^;)
そして昨日、本番ケーキ用の予備で作ったものがこちら↓↓
あくまで予備として作ったピカチュウです。
本番ケーキのキャラはまったく別のものです!!
(本番は私好みのキャラにしてしまいました^^)
ピカチュウは本番キャラが失敗したときのために焼いたのですが、
また焼きすぎたみたいで、耳とシッポの一部が折れちゃったし
本番用を焼く前に子供達に食べられてしまって予備にもならず||||(;-_-)||||
結局、けっきょく、どんなクリスマスケーキが出来たのか???
そのケーキは明日UPします(^O^)/~~~~~


今回はお弁当じゃないけど、応援よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)〃